(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

地震後3ヶ月半

  • JA0FPT
  • 2024/04/15 (Mon) 15:43:30
能登半島地震から3ヶ月半、目に見える被害が出ました。作業台として使っていた物置台が崩れました。キッチン用のテーブルの上に25mm厚の1800x900の合板を置き、下には一升瓶6本のケースを3個。上にはボール盤、30Aトランス式電源、スライダック、100V-200Vの1500Wオートトランス、部品取り中の古いリグ、万力、ラックの棚板5枚、その他の電源トランス等々。崩れて当然の物量です。地震直後に何か少し歪んでいるかなとは思っていましたが、幸いに4本の足が折れただけで済み、テーブルの上はそのままでした。瓶ケースの上にうまく軟着陸出来ました。

皆さん、作業台は作業台として使いましょう!! 決して重量物を置くなど物置台としては使わないこと!!

Re: 地震後3ヶ月半

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/04/17 (Wed) 12:20:15
画像にある黒とシルバーのアタッシュケースが気になります。
何か入っているのかな?
昔、長期出張の時、運用するため電源とリグをアタッシュに入れ新幹線に乗った記憶があります。

Re: 地震後3ヶ月半

  • JA0FPT
  • 2024/04/19 (Fri) 18:17:29
残念ながらシルバーも黒も中は空っぽです。工具を入れると重くて持ち運びが大変で、開けるときは場所を取るし、なかなか好きになれません。、

 AL過変調に注意

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/04/15 (Mon) 09:46:39
先週、過変調が良くない事を体験しました。
AM変調もAL変調も100%が最適なのに、AL100%オーバーの過変調状態にしてしまい、結果、電柱に顔面から激突です。
眼鏡は大破し、お岩さん状態となり、まだ外に出れません。

Re:  AL過変調に注意

  • JA0BET
  • 2024/04/16 (Tue) 10:59:18
ELA局お大事に!
当局は四国旅行で毎晩同行熟女3名を相手に「酒とYLは3ゴウまで」なんて冗談を言いながら飲んでいたら「ALC」が作動せず、だんだん酒量が増えて昨日は花見で昼に5合↑+夜に水割り数杯で「純AL」は15%×180×5+42%×20×3?=160mL↑になります。
1日の「純AL」60mL越えは大酒飲みで40mL以内に抑えるようにかかりつけの医師に言われています。明日定期血液検査でお叱りを覚悟しています。

Re:  AL過変調に注意

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/04/16 (Tue) 11:47:14
最近、飲酒ガイドラインが発表されましたが、私には合わないようです。
電柱くんとは相性が良いらしく、今回で2回目です。1回目も眼鏡破損とお岩さん状態でした。
飲み屋では、4杯目(アルミ製チロリで1合入り)からマッチ棒が前に置かれ杯数が分かるようになっています。先日は9本でした。
店を出て歩き出すと、AL君が一気に暴れ出すようです。

2mAMオンエアーミーティング

  • JR0DMI/ヤマザキ
  • 2024/04/13 (Sat) 21:19:16
24/4/13(土)20:00~
144.480MHz AM

参加局
・JA0BET 新潟市西蒲区
・JH0DDR 新潟市西区
・JA0GRW 新潟市江南区
・JA0JQS 新発田市
・JF0WEA 新潟市東区
・JE0BEW 加茂市

コントロール
・JR0DMI 新潟市南区

7局の参加でした。

ありがとうございました
次回も よろしくお願いします。

フミタテ君

  • JA0BET
  • 2024/04/10 (Wed) 09:45:19
運転免許更新の高齢者講習に行ってきました。
認知症〇・視力△(静止&動体〇・明⇒暗×・視野△)・運転実技〇
運転実技の段差乗上停車(約10㎝の段差を乗上げ、1m以内に停車する)は日頃移動運用でフミタテ君を前後輪・前後進・自由自在に踏みつけているためか?段差乗上数㎝で停車出来ました。

Re: フミタテ君

  • ja0ela
  • 2024/04/10 (Wed) 12:27:47
初めての段差乗上は、段差の角にタイヤを引っかけ、乗り上げた瞬間に止めるのかと思い一回目は出来ず失敗しました。
少しバックして2回目は上手くいき、角に上がった形でピタリと止めたら「乗り上げて下さい」と言われ、意味を理解した次第です。

【お知らせ】道院高原アイボール会

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/04/08 (Mon) 12:38:53
・期 日:令和6年6月1日(土)~2日(日)
・会 場:ロッジ道院(道院高原 長岡市 旧栃尾市)

参加費等詳細については追ってお知らせします。

※昨年の様子はこの掲示板上部の「Home」から入って、「アイボール会」でご覧になれます。

C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • JH0DDR/坂井
  • 2024/04/06 (Sat) 21:43:11
令和6年4月6日(土)20:00~
(毎週第一土曜日開催)

参加局
JG0GJG/0 村上市下渡山移動
JR0AZC   新潟市東区
JJ0SUN   三条市
JF0WEA   新潟市東区

コントロール JH0DDR

次回は連休さなかの5月4日ですのでよろしくお願いします。

Re: デジタルオンエアーミーティング

  • JA0BET
  • 2024/04/07 (Sun) 00:00:30
20240406  DVモード参加局
JH0DDR 西区
JG0GJG/0 村上市下渡山
JR0QWW/0 中央区
JI0UCU 東区
JF0WEA 東区
JR0AZC 東区
JJ0WUM/0 東区
JA0ELA 中央区
JA0BET/0 西蒲区仁箇柿団地

先月の「デジタル オンエア ミーテング」報告末尾でお知らせした四国旅行(3/30~4/2)での無線は30日往路2mで1局、31日高松で2m1局、1日徳島430⇒富山430で2局・同⇒新大430で1局、2日帰路2mで1局の交信でした。
APRSの軌跡を掲示します。舞鶴⇔神戸&香川徳島県境⇒鳴門市間は粗くなっていますね。(実際に走ったのは黒線です)

⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵4月7日追記:体力&気力の衰えを痛感しました。昨年と経路&往復の食事と休憩時間は同じでしたが掛った時間は片道2時間往復4時間オーバーでした。時速80~90Kmで業務用大型車に追従していました。
福知山の先の丹波篠山西紀SAで食事給油で1時間休みました。

Re: デジタルオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/04/07 (Sun) 06:34:46
下渡山(238m 村上市)から参加しました。C4FMでは最初フルスケールで入感するのに、音声が出ず焦りまくりました。WIRES-X用にデジタルスケルチを設定していたのを忘れてました。(^^;  
デジタルモードの利点として位置情報も音声と重畳して送れます。固定局運用の場合、室内でGPSの信号が拾えない場合、手入力で座標を入力していただけるとありがたいです。(距離と方位が分かったからといって、それがどうしたと言われると身も蓋もないですが。Hi)
設備:FT-1D、ID-51+5エレ

Re:DVデジタルオンエアーミーティング

  • ja0ela
  • 2024/04/07 (Sun) 09:43:59
昨夜は21時を過ぎていたので終わったかなと思いましたが、WEA局の信号が聞えたので参加しました。

「BET局の四国移動」
初日にAPRSmapを見たら敦賀付近を移動中でした。
舞鶴若狭自動車道を走られたと思いますが、福知山市(福知山IC)までは順調でしたが、その先数キロほどで停止状態となり追跡出来なくなりました。一日で四国入りとは、体力ありますね。

 多宝山気象レーダー局舎

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/04/02 (Tue) 14:33:54
弥彦スカイラインが開通し、多宝山山頂の気象レーダー局舎建替え工事の様子を見て来ました。

昨年の看板では今年の3月末で工事が終わる予定となっていましたが、11月まで延長の新パネルが貼ってありました。
これから旧局舎の解体が始まるようです。
旧局舎解体後、移動運用の適地となるかは?

カタクリの花、そしてウグイスの声を聞きながら大平園地で昼食でした。

画像集:https://sway.cloud.microsoft/T8OBUGX2urWHjbus?ref=Link (旧局舎内部あり)

Re:  多宝山気象レーダー局舎

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/04/03 (Wed) 13:49:13
旧局舎の解体に約1年かかるのですね。解体されると海側の見晴らしは良くなると思いますが、今までは防風壁の役目を果たしてくれていたので、強風時はなかなか辛いかも知れません。Hi

6m SSBロールコール

  • JH0KWZ/ハットリ
  • 2024/03/27 (Wed) 19:16:12
6m SSB ロールコール実施します。

3月30日(土)20:00より
周波数50.400MHz
燕市固定局より実施します。
23mH 7エレ八木 出力100W
垂直系のアンテナは有りません。
開始時刻より燕市から北方向に向け順次時計回りにCQを出します。
(天候などにより中止する場合があります)
皆様の参加をお待ちしています。

参加局

富山市 JA9MMI JA9HBG
福島市 JH7DHS
江南区 JA0GRW JA0FPT
新発田市 JG0GJG/0
東区  JI0UCU JR0AZC
田上町 JH0RCM
中央区 JA0ELA
加茂市 JE0BEW
長岡市 JJ0VUV
上越市 JA0JYS
燕市  JH0KWZ(キー局)

14局の参加でした。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
不慣れと固定からの運用で皆様にはご迷惑をおかけしました。
また、確認できなかった局長さん、申し訳ありませんでした。

次回は6月29日(土)の予定です。


Re: 6m SSBロールコール

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/31 (Sun) 07:58:06
キー局お疲れ様でした。
要害山(新発田市)から参加しました。標高が低い(166m)ので、どうかなと思いましたが、JA9MMI局RS56、JA9HBG局RS55で入感していました。冬眠から目覚めた黒い毛皮のはいませんでした。Hi
・IC-705(!0W)+V型DP
※写真は新発田市街の夜景です。

Re: 6m SSBロールコール

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/31 (Sun) 09:40:42
キー局が再コールを求めた場合(Sが弱い)、コール局はゆっくりと長めに繰り返し呼ぶ必要がある様に思いました。キー局はその間、アンテナを回し必死にピークを探しています。
KWZ局のSは、北向きのCQで+20dB、長岡向きCQで56でした。

以下、受信出来た各局のSレベルです。(ダイポールANT使用)
JG0GJG/0・+20dB、JA0GRW・45、JI0UCU・+15dB、JA0FPT・46、JH0RCM・45、JE0BEW+5dB、JA9MMI・45、JA9HBG・33(ノイズ埋もれ)、JR0AZC・58、JA0JYS・46、JG0IWW/0・45、JH7DHS・時々かすかに聞える程度。

Re: 6m SSBロールコール

  • ja9mmi
  • 2024/03/31 (Sun) 14:24:00
キー局ご苦労様でした。
RC開始ごろからノイズが段階的に酷くなり、キー局ビームが他方向に向いてる時は殆ど聞こえませんでした。
ノイズの合間からJA0ELA局(53~55QSBあり)JE0BEW(51~52QSBあり)
は確認できました。

キー局が南西(富山)方向に向けられるのを待てずに南(長岡)方向
に向けられた瞬間にお呼びしてすみませんでした。
次回もチャンスが有れば、南西方向に回されるのを待ってお呼びしたいと思います。

キー局ビームが南方向で59+ 南西方向で59+10と安定して入感していました。
RC全体の進捗状況が把握できませんでしたが、長岡方面の次と確認できたので良かったです。
ありがとうございました。






Re: 6m SSBロールコール

  • JA0FPT
  • 2024/03/31 (Sun) 16:43:48
JH0KWZ/服部さん、キー局、ご苦労様でした。
19mHの6エレ八木を降ろしてしまったので、パンザの陰で300度しか回らない15mHの水平VーDPで参加しました。各局、ピークで59~59+で聞こえていました。9の2局はQSBを伴いながらも55で入感、7のDHS局は43で聞こえていました。移動の予定がめげてしまい、初めての常置場所からのQRVでした。

JA0IQQ かな?

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/26 (Tue) 13:18:24
トキエアー機のニュース映像を見ていたら、機体にJA0IQQとありました。
機体記号と思いますが、JA0のコールサインと似ています。
調べて見ましたらJA 01 QQで、01は数字でした。

2mSSBオンエアーミーティング

  • JI0UCU/関本
  • 2024/03/24 (Sun) 07:13:38
2024/3/23(土)20:00~ 144.280MHz SSB

参加局
・JG0GJG/0 新潟市北区移動
・JJ0RTC 新潟市中央区
・JA0GRW 新潟市江南区
・JH0DDR 新潟市西区
・JR0AZC 新潟市東区
・JI0UCU(コントローラー)新潟市東区
以上6局の参加でした。ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

Re: 2mSSBオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/25 (Mon) 08:16:29
阿賀野川右岸、大阿賀橋のたもとからの参加でした。
強風も収まり、ノイズも無く快適に運用できました。
IC-7000(50W)+3エレ八木

 問題です。

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/21 (Thu) 21:39:01
メーカー製受信機に採用されているTノッチ回路です。(添付図)

CW受信をしていて混信等で邪魔なトーン音が聞える場合、この回路をONにしバリコンを回すと邪魔なトーンを減衰させる事が出来ます。

ノッチをON/OFFさせるのにスイッチを使う回路になっていますが、このスイッチ(部品)を使わずに回路の部品だけでON/OFFさせる方法をお考え下さい。

ヒント:やってはいけない事を、あえて行う裏技。

正 解:この掲示板の上部にある「Home」から入り、
   「無線コーナー」の「その他」にあります。

Re:  問題です。

  • JA0BET
  • 2024/03/22 (Fri) 22:42:12
ヒント&正解の場所ありがとうございます。
図のスイッチ下方L・VC並列はゲルマニウムラジオにもある「魔法のドアー」で特定の周波数のノイズをシャットアウトしますね。
バリコンの固定翼と可動翼の接触する部分をつくれば「open the door」でスイッチが無くてもスイッチON・ノッチOFF状態になりますね。

脱線余談:昔、耐圧の低いバリコンの固定翼と可動翼が接触するのを直そうとしたことがありますがこちらが治ればあちらで接触(スルと呼んでいましたが)で諦めてしまったことを思い出しました。
「魔法のドアー」は2018年小5の孫娘と一緒に作った夏休み自由製作のゲルマニウムラジオの説明にも使っていました。
先生から「おじいさんは何者?」と聞かれたそうで、孫に「ラジオ少年」と教えたのですが先生には「ラジオジジイ」と報告したようです。

Re:  問題です。

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/23 (Sat) 11:00:50
ほんと、ラジオジジイになりました。
ゲルマラジオは作った記憶はありますが、どうやって部品を集めたか記憶にありません。
家の中では長いANTが張れないので、外に出てケーブルを屋根の上に投げつけ聞いた覚えだけが残っています。

回答では、スイッチとバリコンが連動する回路図になります。
S(スイッチ)付ボリュームは、ラジオなどで使われ一般的ですが、S付きバリコンは見た事がありません。
このバリコンにスイッチ機能はなく、羽根の一部を曲げて接触(ON)させています。

53年前にHF機TS-311を持って離島?粟島に行きましたが、
泊まった民宿には壁コンセントがありました。
脱線↓↓

Re:  問題です。

  • JA0BET
  • 2024/03/23 (Sat) 16:24:09
昔は裸電球を外し二股コンセット&二極コンセットをねじ込み、電源コードの1極をゲルマニウムラジオのアンテナにしたことがあります。下手なところに触れると感電の恐れあり、アースは無しだったような気がします。(安全とノイズ対策を考えると電気機器のついていない電源コードにアンテナ線を巻き付けるかコンデンサーを挟むのがのが良いようです。)

また脱線:離島の民宿へ移動運用に行くときは添付画像のコンセット必携だったそうです。

受信感度

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/18 (Mon) 09:25:35
先日の6mAMロールコールで、AMモードでCWを受信しましたが、ちょっと気になって、IC-7100の取説で受信感度を見て見ました。
10dB S/N時
SSB/CWモード 50MHz帯(P AMP2 ON時) -18dBμ(0.12μV)以下
AMモード    50MHz帯(P AMP2 ON時)  0dBμ(1.0μV)以下

とありました。信号10、ノイズ1の受信品質を得るのにAMでは1.0μV必要だが、SSB/CWでは0.12μVで可能。-18dBμなので、AMに比べて1/8倍で済む、という理解でよろしいでしょうか。
そこでひっかかるのが、
①「以下」というのがよく分かりません。「以上」なら納得できますが(^^;
②そもそも信号10ノイズ1という状態は実際にはどのような聞こえた方なのでしょうか。AMでノイズギリギリ、全神経を集中して何とか了解できる時などは感覚的に信号10ノイズ9.9に感じます。Hi 信号10ノイズ1なんてのは楽勝にように思います。
また、自分はやってないので推測の世界ですが、ノイズレベル以下の信号強度でも交信できるFT-8は(比較の仕方にもよると思いますが)凄い受信感度なのかなと思います。

Re: 受信感度

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/18 (Mon) 16:31:20
規格で定められた測定法と思いますが、感度の「以下」の意味は何ですかね?分かりにくいです。
AMとSSBでは感度の測定方法が違うため数値に差が出るのではないでしょうか。
SSBは100%変調信号入力ですが、AMは30%変調です。

メーカーによって仕様の書き方が違うようで、ケンウッドの感度には「以下」はありません。

FT8はノイズに埋もれた信号が何処にあるのかデジタル処理で探し出し、誤り訂正、復号、配列をして元の信号に組み立てるようです。まだブラックBOX状態で運用してます。
パソコンにインストールしたソフトで交信している事になります。(無線機よりPCの処理能力)

Re: 受信感度

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/19 (Tue) 18:13:12
TS-890の仕様を見ましたが、確かに「以下」は無かったです。「受信感度(TYP)」とあり、この「TYP」が何だかは不明です。

FT8では個々のリグの受信性能(今どきの無線機はそんなに差が無いように思います)より、PCの能力(CPU・メモリー・サウンドボードとか)によって、差が出るのものでしょうか?
信号(可聴音)が聞こえなくても、交信できるというのは凄いですね。

Re: 受信感度

  • ja0ela
  • 2024/03/19 (Tue) 21:19:02
FT8を始めるに当たり参考にした資料があり、PCはCorei3以上、メモリ4GB以上が望ましいとありました。以前から使っていたPCがCorei3でしたが、問題なく運用しています。
帯域内(3K)の運用局数が多い場合(50局以上)は、決められた時間でデコードしなければなりませんから処理能力が高い方が交信の確率が上がります。

追加「TYP」
調べましたらTypicalの略の様で、目安としての代表値とか、通常の使用条件でのおおよその値と言う意味だそうです。各社の仕様を見てみましたが、TYPの表記がある機種とない機種があります。

Re: 受信感度

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/20 (Wed) 11:06:52
「TYP」の件、調べていただき、ありがとうございます。「以下」よりこちらの方が分かりやすく納得できます。FT8、帯域3Kで50局以上というのは凄まじいですね。もうビックリです。Hi

第227回新潟6mAMロールコール

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/17 (Sun) 00:25:13
令和6年3月16(土)20:00~
周波数:50.620MHz AM
設 備:IC-7100(12W)+V型DP
移動地:角田山(新潟市西蒲区)
※毎月第3土曜日開催

7エリz
・JA7GNE(福島県二本松市)

9エリア
・JH9LIE(富山県南砺市)※CWでチェックイン(AMで受信)

加茂市
・JE0BEW

長岡市
・JA0KEK ・JJ0VUV

新潟市
中央区 ・JA0ELA ・JA9DMC/0
東 区 ・JR0AZC
江南区 ・JA0GRW
西 区 ・JH0MAQ
西蒲区 ・JA0TSN

キー局を入れて12局でした。

角田山は気温5℃、無風、半月の月明りでした。今回のサプライズ。
①来週出かける予定の二本松市からのチェックインがあり、奇遇にビックリ。
②CWでのチェックインあり。6mではSSB→CWはよくありますが、AM→CWは初めての経験であたふたしました。(^^; ダイヤルロックをかけてますが、モード切替は受付るので、CWモードで受信すれば明瞭に受信出来たのにと気が付いたのは交信が終わってからで、すでに遅し。(^^;
「ザッ、ザッ、ザッ」というノイズ音(?)を聞いた後に思ったのが、以前横須賀の記念艦「戦艦三笠」を見学しましたが、簡素な無線機が展示されており、多分サイドトーンなんてものは無く、こんなふうに聞こえていたのかなと思いました。Hi

Re: 第227回新潟6mAMロールコール

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/17 (Sun) 12:17:03
戦艦三笠の無線機は火花式でしたが、当時の通信を体験して見たいものです。(今ではノイズ発生器?)

「AM」モードでのロールコールですが、届かないとなると、CWなどモードを変えてでも届けようと思いますね。あきらめず何とか届けよう、何とか拾おうと思う気持ちが一致した結果と思います。

Re: 第227回新潟6mAMロールコール

  • JH9LIE 荒井
  • 2024/03/17 (Sun) 13:46:23
CWでのチェックインはこれで2回目になりますが、当方の力不足で毎回お手数を掛けて申し訳ありません。
昨晩は20:30頃から聞き始め、JG0GJG鈴木さんの信号は41~31で入感、JA0ELA局も同じく41~31で聞こえました。
これに懲りず、またよろしくお願いいたします。

Re: 第227回新潟6mAMロールコール

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/17 (Sun) 17:07:38
そう言えば、三笠の無線機の上に回路図が掲示されてましたが、同調回路みたいなのが無かったので不思議に思いました。となると、電波の届く範囲で他局が送信すると大混信でしょうか? 妨害しまくり?

JH9LIE/荒井さん、こちらこそ拙いオペレーションでご迷惑をおかけしました。まだまだ修行が足りません。Hi 今後ともよろしくです。

ゼロビート

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/11 (Mon) 16:15:04
CWで初歩的な疑問です。

A局:リグの表示は「50.1500MHz」、測定器で実際に発射されている電波も同じ周波数であることを確認済。サイドトーンの設定は800Hz。
B局:A局のCQを受信しながらブレークインをOFFにし、キーダウンしてサイドトーンを出し、ゼロビートをとる。B局のサイドトーンの設定は500Hz 、ゼロビートをとった結果、B局のリグの周波数表示は「50.1505MHz」になった。
この状態でB局がA局を呼んだ場合、仮にA局側でブレークインをOFFにしてサイドトーンを出すとA局側ではゼロビート状態になっているはず?
分かりにくくてすみませんが、要はリグの周波数表示がどうであれ、また設定しているサイドトーンのピッチがどうであれ、お互いがゼロビートをとっていれば、実際に空中を飛び交うCWの電波の周波数は一致しているかということです。(多分、一致しているはず??)

Re: ゼロビート

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/11 (Mon) 22:07:35
A局の受信キャリアとB局の送信キャリアを重ね、ビート音が無くなるゼロビート状態にすれば2波は一致した事になりますね。(周波数表示が適当な送信機、受信機、VFO時代のCW通信)

今回はサイドトーンでのゼロビート操作かと思います。
サイドトーンでのゼロビート操作は、キーダウン(TX/OFF)で自局のトーンを出し、ダイアルを回して受信した信号トーンと設定したトーン(800Hz)が一致すれば相手の周波数に一致した事になります。
一方がゼロビートを取れば、双方の条件は同じ事になります。

Re: ゼロビート

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/12 (Tue) 11:02:23
どうも今一つ混乱してるのですが、JJYの(今は亡き)5MHzの信号をLSB(もしくはUSB)で受信します。「ピー」という音が消えた時(ゼロビート)が正しくチューニングされた状態だと思います。仮に周波数表示も正しく「5.000.0MHz」だとします。ここでCWモードに切り替えると周波数表示は(BFOの設定が800Hzであれば)「5.000.8MHz]になると思います。逆に言うと、CWモードで「5.000.0MHz」にすると、800Hz の音が鳴るはずです。

CWモードで800Hz の音が鳴った時が正確にチューニングされてる状態ですが、ここで分からないのが、受信機・送信機セパレートの時代、CWモードで受信機のSPから鳴っている音が800Hzかどうかどうやって確認されていたのでしょう。例えば別途800Hzの音をSPから出す低周波発信器のようなものがあれば、その音と受信機の音を泣き合わせてゼロビートが取れると思いますが、実際はどうだったのでしょう。
もしかしたら、肝心なところで根本的な勘違いをしてるかも知れません。Hi

Re: ゼロビート

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/12 (Tue) 14:29:06
「セパレートでのチューニング方法」
・相手のキャリアに、セロビートでキャリアを合わせる手法です。
 サイドトーン回路はありません。
・受信機のBFO発振周波数は概ね800Hzとしますが、
 好みの聞きやすいトーンがあり、私は700Hz位です。
・送信機には、終段PAを作動させず、手前の励振段まで
 作動させ微弱電波を出すためのキャリブレーション(CAL)
 があります。
 CALをONにしても受信機は受信状態のままになっています。
・相手局のSが最大に振れるようにします。
 概ね700Hzのトーンで聞える。
・送信機をCALにしVFOダイアルを回し、相手の信号に
 ゼロビートを取ります。(BFO/OFFする事もあり)
・相手の受信キャリアにこちらの送信キャリアを重ねる
 ゼロビートになります。

「追記」下記について。
どうも今一つ混乱してるのですが、JJYの(今は亡き)5MHzの信号をLSB(もしくはUSB)で受信します。「ピー」という音が消えた時(ゼロビート)が正しくチューニングされた状態だと思います。仮に周波数表示も正しく「5.000.0MHz」だとします。ここでCWモードに切り替えると周波数表示は(BFOの設定が800Hzであれば)「5.000.8MHz]になると思います。

モード切替で周波数表示が変わる事はないと思います。(一般仕様)
モードは違っても、主搬送波の周波数はかわりませんから。
LSBでJJYを受信し、ゼロビートを取った後、CWにすると周波数表示は変わらず、トーン800Hzが聞えます。ダイアルを回し、このトーンが消える点が5.000.8になります。
SSB運用時に、同周波数でCWに切替えると周波数補正するようにメニュー等でセットしているリグの場合は、トーン周波数分表示が変わります。(5.000.8MHzになる。特別仕様)

Re: ゼロビート

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/12 (Tue) 20:46:17
いろいろとありがとうございました。実際にセパレートの送受信機の操作を体験出来れば、より実感できるのでは思いました。(今となってはほぼ不可能ですが)

あと、周波数表示は少し実験してみました。
IC-705で50.150.00MHz AMでキャリアを出し、FT-817のUSBで受信し、「ピー音」の音程がだんだん低くなり、無音になった状態で、FT-817 の周波数表示は「50.150.00MHz」でした。この状態でFT-817のモードをCWに切り替えると、周波数表示は「50.150.60MHz」なりました。(FT-817のトーン周波数は600Hzに設定)
次にFT-817でAMキャリアを出し、IC-705 のUSBで受信しました。上記と同じく「ピー音」音程が低くなり、無音状態になった時のIC-705 の周波数表示は「50.150.00MHz」でした。この状態でCWモードに切り替えると、周波数表示は同じく「50.150.00MHz」でしたが、「ピー音」が鳴っていました。ダイヤルを回して「ピー音」消失する場所を探ってみると、+側は「50.150.48MHz」、-側は「50.149.86」附近で消失しました。(IC-705のサイドトーンは600Hz )
また、IC-705の機能設定で「周波数シフト」項目があり、「OFF」(初期設定)ではCWに切り替えても周波数は同じですが、「ON」すると「50.150.60MHz]になりました。FT-817にはこういう設定項目はありませんでした。

最近のリグはフィルターが標準装備ですし、あえて周波数をずらした方がよいケースもあるようで、ゼロインについてはあまりこだわらなくてもいいのかも知れません。Hi

Re: ゼロビート

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/13 (Wed) 12:10:10
最初に戻りますが、下記の文章でB局の周波数表示が正確な電波50.1500MHzを受信しているにも関わらず500HzUPの表示になっている事が問題点のように思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A局:リグの表示は「50.1500MHz」、測定器で実際に発射されている電波も同じ周波数であることを確認済。サイドトーンの設定は800Hz。
B局:A局のCQを受信しながらブレークインをOFFにし、キーダウンしてサイドトーンを出し、ゼロビートをとる。B局のサイドトーンの設定は500Hz 、ゼロビートをとった結果、B局のリグの周波数表示は「50.1505MHz」になった。

Re: ゼロビート

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/13 (Wed) 13:38:30
了解しました。上記例の趣旨はB局側でサイドトーンでゼロビートを取った結果としてたまたま「50.1505MHz」としてディスプレイに表示されたので、(一般的に実際に発射されてる周波数を表示してるとは限らないので)もしかしたら「50.1500MHz」かもしれないし、「50.1508MHz」になるかもしれないし、他の周波数になるかもしれません。最近のリグは表示も正確なので、B局側で500Hzでゼロビートを取ればB局の表示も「50.1500MHz」なると思います。ただ、仮にB局側の周波数が「50.1500MHz」以外の周波数を表示したとしても、サイドトーンでゼロビートを取っていればゼロインしてるはずなので(多分)、OKだろうとの意味合いでした。分かりにくくてスミマセンでした。

Re: ゼロビート

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2024/03/16 (Sat) 00:57:35
AMモードの話なのでSSBやCWのようにシビアな話ではないのですが
時々6mAMロールコールでFDAM-3を使います。
その時のゼロイン方法がJA0ELA局の書かれた「セパレートでのチューニング方法」を使っています。
受信は相手局のシグナルが一番強い周波数でセット。
送信はCALモードで相手局の信号にゼロビートをとってセット完了です。

もうひとつCALモードでSメーターで合わせる方法があるのですが、前記の方法が一番確実なような気がします。

Re: ゼロビート

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/16 (Sat) 10:37:28
ゼロビート悪体験は、中学の時に作った2球AMワイアレスマイクです。
30mほど離れた所に木材加工の作業場があり、そこではラジオを聞きながら作業をしていて音が聞こえて来ます。悪少年はいたずらを思い付きます。

長いアンテナ線を張り、部屋の窓を開け、作業場のラジオの音を聞きながらワイアレスのバリコンを回すと作業場のラジオからピューと言う音が・・・。
ピュー音がブー音と低くなり、ビート音が聞えなくなった点がゼロビートだった訳です。

【お知らせ】WIRES-Xミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/08 (Fri) 09:46:08
令和6年3月10日(日)20:00~
ルーム#26776 「ときの広場Room」(JR0ZIG-ROOM)
キー局:JG0GJG

①キー局が「チェックインを受け付けます」とスタンバイしましたら、コールサイン (+チェックインのみ)を送信してください。キー局から応答がありましたらチェックイン完了です。
②その後「チェックインのみ」方以外の参加局でラウンドQSO形式で進行します。

※チェックインのみでもOK
※タヌキワッチOK

Re: 【お知らせ】WIRES-Xミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/11 (Mon) 12:04:41
参加局
・JA0VZW/8(札幌市南区)PDN
・JR0AZC(新潟市東区)JA0GXY ND
・JH0DDR(新潟市西区)PDN
・JG0GJG(新潟市東区)JR0ZIG ND

参加いただいた各局、ありがとうございました。
WIRES-Xもようやく少しは自由にノードやルームを渡り歩く
要領がつかめてきました。
まだまだ不明の点も多いのですが、少しずつトライしていきたいと思います。

【結果】D☆画像転送移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/10 (Sun) 08:17:03
令和6年3月9日(土)19:00~
周波数:145.32MHz DV
設 備:IC-705(10W)+アローライン
移動地:角田山(新潟市西蒲区)

交信いただいた局
・JJ0XNA(長岡市)
・JR0QWW/0(新潟市中央区)
・JA0ELA(新潟市中央区)
・JR0AZC(新潟市東区)

今回は、「一括送信」ではなく音声と同時に送る「逐次送信」で行いました。320×240サイズでしたが、一括送信のファストデータモードにくらべると、やはり遅い。(^^; ただ、写真の絵柄や同じ写真内でも色使い(白とか青とか単色部分)によってスピードが変化するのが面白かったです。 今回はIC-705の10W送信でしたが、けっこうリグが熱くなりました。気温が低かったのでいいのですが、夏場は何等かの(ファン増設等)の対策が必要かもしれません。

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/10 (Sun) 10:02:25
こちらのファーストデータ初期設定はONになっていました。
マイクPTT/ONで話ている時はスロー(画像帯域)で画像送信されますが、OFFにした後2秒間ファースト(音声帯域+画像帯域)で送信されました。
初期設定をOFFにすれば、PTT・OFF後の2秒間送信がなくなり、もう少し伝送に時間が掛ると思います。

QWW局の信号は途切れ途切れで、画像は受信出来ませんでしたが、音声は今までDVで聞いた事のない宇宙人の様な面白い復調音でした。

リグの温度ですが、マルチファンクションメーターに温度(TEMP)があり、終段アンプの温度を監視しています。
温度が規定値を越えるとパワーセーブや送信停止になるようです。(IC705取説、P3-9)

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/10 (Sun) 11:05:33
ファーストデータはONの方がFBですね。2秒間でもドットが進むので、塵も積もればです。Hi

マルチファンクションメーターもすっかり忘れてました。(^^;ただ、FMであれDVであれ音声のみの通信の時はマルチファンクションメーターが表示されるので、温度も見れるのですが、画像をやるとディスプレイの下半分が送受の画像が表示されるため、マルチファンクションメーターが消えてしまいます。「EXIT」を押してピクチャモードを抜けてみると先程のマルチファンクションメーターも消えていて、もう一度呼び出す操作が必要になり面倒~。
標高のあるロケーションのときは5W運用で、状況により10Wにするのが良いかも知れません。

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • JR0QWW/Taro
  • 2024/03/10 (Sun) 13:14:10
各局、昨日は有り難う御座いました。

移動地:新潟市中央区旭町通2番町の駐車場の屋上
リグ:ID4100+iPhone(出力25W)
アンテナ:モービルホイップ

JG0GJG局は概ね、信号強度も十分で、画像も時々ドット抜けがありますが、添付のように3種類とも良好に受信できました。ただ最初の2回ほど、信号がスッと弱くなり音声も画像も受信できなくなるときがありました。
JJ0XNA局はまったく聞こえませんでした。長岡方面にはロケがあまり良くなかったので致し方ないと思います。
JA0ELA局は、信号強度は強かったのですが、画像については受信できるときとできないときがあり、添付のようにドット抜けと言うよりもごっそりと欠落してしまうことがありました。音声は概ね復調できていました。
JR0AZC局については信号強度は弱い他はELA局と同様に、よく聞こえて画像もよく受信できるときと音声も含めてダメなときといろいろでした。

D-STARで不思議なのは信号強度以外の要素で、上手く受信できるときと、パケットロスを示す「L」のマークが点滅しながらほとんど受信できなくなるときがあり、どういう要素でそうなるのかがよく分からない所です。C4FMに比し「誤り補正機能」が無いということから少し情報が欠落すると、音声も画像もともにダメになるのかも知れません。

D-STARレピーターで交信していても思いますが、一度としてスムーズに交信を終えきることがないように思います。途中で中継されなくなり、何度か聞こえているか確認することがあります。これは上記の様に「誤り補正機能」がないため、接続先レピーターの情報があるヘッダー部分が誤って届くと、その後の中継がまったくされなくなることと思っています。

画像については「リピート送信」にしておくと良いのかな、と思っています。一回でドット抜け無しで届くのはかなり難しく、何度かリピートする設定にしておくと、その局が他の局と交信している間にも受信できているので、最終的に画像伝送がコンプリートできる確率が上がるように思います。今回GJG局にはリピートで送ってもらって左上の画像はコンプリートできました。

またIC705、IC9700、ID52、ID50では画像受信に関しては設定無しで対応できるので、リピート送信にしてあれば相手局も気付かないうちに画像を受信できている可能性もあります。ファーストデータONも賛成です。送信側が同じ画像を用いていれば、数時間経っても、或いは後日でも以前送った画像と認識しその画像の補正をしてくれます。レピーター或いはコールチャンネルを受信にしておき、数時間受信していたら、何局かがカーチャンクを出したりCQを出していて、それが積み重なると画像が受信できていた、という感じになるのではないかと思います。

いずれにしましても楽しい実験でした。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/10 (Sun) 13:56:13
昨晩はFBな交信ありがとうございました。
言われてみれば、たしかにDVですと変調がケロって宇宙人のようになることは経験しますが、C4FMですとすぐには思いつかないです。C4FMには補正機能があるのですね。

D☆画像転送について、後日でも認識して補正するのも知りませんでした。これは目から鱗です。次回もタイミングありましたらよろしくお願いします。

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/10 (Sun) 17:01:38
JR0QWW局の移動点まで距離を測りましたら1.7Kmでした。
ここから旭町の駐車場の屋上は見えませんが、新大総合病院関係の建物は部分的に見えています。(ドクターヘリポートも)

144MHzのアンテナは1/2λ垂直ANTを使っています。距離や地形的には問題がないと考えますがDVの場合、何が原因で受信レベルが低下するのか良く分かりません。マルチパスでしょうか?

面倒、上手くいかない。でも、そこがデジタルの面白さなのかも知れません。

Re: 【結果】D☆画像転送移動

  • JR0QWW/井口
  • 2024/03/10 (Sun) 17:32:33
レポート有り難う御座います。
こちらもELA局の電波は強力でバッチリ届いていたのですが、それでも時々復調がおかしくなって音声がケロッてしまうことがありました。画像は一部欠損しつつも届いていたのですが…。

以前、似た様に信号強度は強いのに、復調できない、という事例がありました。ビルの谷間みたいなところで結局はマルチパスみたいなものが原因ではないかと考えました。

それから「新潟大学430」が時々、ピタッとレピーターが中継されなくなることがあり、これについては広域レピーターという事もあって違法FM局による混信でした。デジタルは繊細です…。

信号度が弱くても、マルチパスがなく、変な混信がないことが重要なんだと理解したところです。

2mAMオンエアーミーティング

  • JR0DMI/ヤマザキ
  • 2024/03/09 (Sat) 21:08:06
24/3/9(土)20:00~
144.480MHz AM

参加局
・JG0GJG/0 新潟市西蒲区 角田山
・JA9DMC/0 新潟市中央区
・JF0WEA 新潟市東区
・JA0GRW 新潟市江南区
・JA0ELA 新潟市中央区
・JI0UCU 新潟市東区
・JA0ONU 長岡市

コントロール
・JR0DMI 新潟市南区

8局の参加でした。

ありがとうございました
次回も よろしくお願いします。

Re: 2mAMオンエアーミーティング

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/09 (Sat) 21:57:10
ログを見たら3年振りの参加でした。
9オーバーのノイズは少なくなりましたが、146MHz〇〇交通の基地局に近いので混変調でパケットデータ音がバンドのあちこちで聞えます。
プリAMPは使えず、対策するには鋭い特性の同軸共振器が必要です。

Re: 2mAMオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/10 (Sun) 00:04:32
今日は風雪模様で、スノーノイズが発生するか?と懸念しましたが、大丈夫でした。普段はプリアンプを入れても空Sを振ることもなく、プリアンプを入れてることも忘れるくらいですが、スノーノイズが発生すると59++で信号がマスクされて全く聞こえなくなります。(^^;
設備:IC-705(2.5W)+アローライン

【お知らせ】D☆画像転送移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/07 (Thu) 10:44:14
令和6年3月9日(土)19:00~
周波数:145.32MHz DV
設 備:IC-705(10W)+アローライン
移動地:角田山(新潟市西蒲区)

①メインでCQ後、145.32MHzへQSY
②通常送信(音声と重畳)で転送
➂画像ファイルは320×240(普通画質)

画像交換できる方がおられましたら、よろしくお願いします。

Re: 【お知らせ】D☆画像転送移動

  • JR0QWW/Taro
  • 2024/03/07 (Thu) 22:52:05
移動されるんですね〜。
私の方は大丈夫かな、と思いますが、また改めて連絡します。

画像伝送は割と面白いと思うのですが、なかなか相手がいないのが残念です。

PS
新潟大学430/JP0YDYはまた5年間、免許の更新を無事に終わりましたのでご報告します。こちらでも画像伝送できますので、もし宜しければこちらもお使いください。

Re: 【お知らせ】D☆画像転送移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/08 (Fri) 09:31:46
年末・年始のD☆QSO Partyの存在を知ったのが、終了直前でした。(^^; 期間中、どのくらい画像交信が行われたかは知る由もないのですが、平時(?)でも画像交換が出来ればと思いやってみようと思います。

Re: 【お知らせ】D☆画像転送移動

  • ja0ela
  • 2024/03/08 (Fri) 11:12:34
私の場合、VU帯でのFT8運用(SSB)が目的で機器を設置しています。DVモードのミーティングに参加出来るようにもなりましたが、当初画像伝送は全く考えていませんでした。

去年の11月に1.2GのFMで長岡のJA0KEKと交信した際、DVでの画像伝送の話になり、操作手順を伺いながら初めて画像を受信しました。
この経験がありGJG鈴木さんの画像伝送運用に対応が出来たように思います。DstarのQSOパーティーを今知りましたが、画像交換が主となるのでしょうか。

この画像伝送が多くの局に普及すれば、非常通信時の情報収集に役立てる事が出来るように思います。(画像による状況確認)

Re: 【お知らせ】D☆画像転送移動

  • JR0QWW/Taro
  • 2024/03/08 (Fri) 21:24:53
D-StarのQSOパーティーでは、通常の音声通信が1点、画像伝送を行うと3点という事で少し点数が高く設定されていましたね。

なのでこの期間に多くの局と画像伝送を行いました。

仰るように災害時にも役立つし、普段から画像伝送している局がもっと増えるといいですね。

【結果】ナローFM移動

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/04 (Mon) 08:51:44
令和6年3月2日(土)19:00~
周波数:145.32MHz ナローFM
移動地:角田山
設 備:ID51(0.1or0.5W)+付属ハンディホイップ

交信いただいた局
・JA0ELA(新潟市中央区)
・JR0AZC(新潟市東区)

FMモードで信号がノイズに埋もれるギリギリの状況でナローFMにすることにより、了解度↑なるかのテストでした。ノーマルFM,ナローFMに切り替えていろいろとやって見ました。
こちらの標高のせいか相手局にパワーを絞っていただいてもなかなかノイズギリギリの状況とはいかず、ナローFMにすることにより、音質の変化、音量の変化は分かりましたが、了解度が向上したかと言われると、正直その点では目立った変化はありませんでした。(^^;
VUバンドががら空きの現状では、チャンネル数を増やすといった意味合いもなく、ナローFMの出番はあまりないようです。Hi

※その後、常置場所室内から同じ設備でローカル局に協力してもらい、相手局にはこちらの信号がプリ入れないと聞こえない状況で、ナローFMに切り替えると「信号が浮き上がって聞こえる」というレポートをいただきました。
※C4FMにもナローC4FMというのがあるそうです。10mでC4FMをやるときは良さそうです。(手持ちのハンディ機FT-1DではどうやったらナローC4FMに出来るのか、いまだに分かりません (^^; )

C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • JH0DDR/坂井
  • 2024/03/02 (Sat) 20:30:18
令和6年3月2日(土)20:00~
(毎月第一土曜日開催)

JG0GJG/0 角田山

JR0AZC   東区

コントロールJH0DDR

2局の参加でした。ありがとうございました。

次回は、4月6日ですのでよろしくお願いします。 

デジタルオンエアーミーティング

  • JA0BET
  • 2024/03/02 (Sat) 23:18:22
DVモード参加局
JH0DDR 西区
JH0RCM 田上町
JG0GJG/0 西蒲区角田山
JA0JQS 新発田市
JA0LIV 西蒲区
JF0WEA 東区(ハウリング原因はELA局御指摘の通りみたいでしたね。)
JA0ELA 中央区
JR0AZC 東区
JA0BET/0 西蒲区仁箇柿団地

3/30~4/2四国旅行で無線は「往復VUFMワッチの他、30日善通寺6mSSBワッチ・31日高松VUFMCQ・1日徳島430~新潟大学430 D☆各30分程度」で1%⤵?
走行中APRS(JA0BET-7)ON。

Re: C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/03 (Sun) 06:55:03
角田山からの参加でした。2週間前の6mAMのときは気温高く、雪は全くありませんでしたが、今回は気温-2℃、撤収・下山時は吹雪模様で、アンテナに着雪して半樹氷状態でした。(^^;
設備:FT-1D(2.5W)、ID-51(2.5W)+MWhip

Re: C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/03 (Sun) 10:32:23
鈴木さん、写真のつららを見て寒さが良く分かります。

JF0WEA局
ハウリングの原因は同じ機種を使っていたので分かりましたが、解決しましたでしょうか。
メインダイアル左上のマルチファンクションダイアルを押し、モニター表示部をタッチしOFFにすれば良いと思います。

モニターゲインを絞って0%にしてもOKですが、操作や運用面ではON/OFFの方が簡単でレベル設定は維持できます。
モニター音はレベル調整できますが、出力は音量ボリュウムに入力されていて、音量VRを上げればモニター音も大きくなりハウリングになりやすくなります。
通常の電話モード交信ではOFFで良いのではないでしょうか。
送信音をモニターしながら交信するスタイルなら、ヘッドホンは必須となります。

FT8運用で変調音をモニターしていますが、12%セットなので他の電話モードに切り替えてもハウリングは起きません。最近の機器は多機能になり、押す、回す、タッチなど操作が複雑になって来ましたね。(取説内容も複雑)

Re: C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2024/03/03 (Sun) 12:23:57
IC-705もIC-9700とほぼ同じ操作体系ですが、今までモニター機能のオンオフはディスプレイ下部に並んでいるファンクションボタンを押し、ファンクションメニューに入り、そこにあるモニターボタンをタップしてオンオフするものと思ってました。
確かにマルチファンクションダイヤルを押し、モニターレベルをタップすることによってオンオフが出来ます。
よく見るとオンにすると左側にグリーン?のランプが点灯します。知らなかった・・。(^^;

Re: C4FMデジタルオンエアーミーティング

  • ja0ela
  • Site
  • 2024/03/03 (Sun) 14:40:45
いやー、私も知らなかった。(^^;
ON/OFFの文字表示だけを見ていましたから、よく見たらその左にグリーン色した表示が出ていました。