(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

FR-101オーバーホール

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/04/21 (Mon) 21:17:41
一昨年くらいに手に入れたFR-101をオーバーホールしました。

感度には満足できたのですが、Sメーターの動きが気に入りませんん。
ごく強い信号には景気よく振れるのですが、他の無線機で5~8くらいの信号になると殆ど振れません。
AGCもちゃんと働いてるようでなのすが…

FT-301のジャンクが2台(100Wと10W)あり〼
ちょっと疲れましたので欲しい方いらっしゃいましたらご連絡ください。



Re: FR-101オーバーホール

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/04/22 (Tue) 09:53:17
楽しんでおられますね。
・画像では7MHz、LSB受信でAGCがFASTですが、SLOWも同じ振れ方でしょうか。
AGCアンプ回路の素子、RC定数チェックかな。
疲れたら休みましょう。頭もリセットです。

Re: FR-101オーバーホール

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/04/22 (Tue) 23:16:54
そうですね。とりあえずこれにて了とします。

AGCですが、パワーメーターに例えるとFASTだとアベレージ、SLOWだとピークみたいな感じで動きます。
RCの時定数は、なお悩みそうなので今回は見送ります⤵

Re: FR-101オーバーホール

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/04/23 (Wed) 09:41:47
オーバーホール、お疲れ様でした。
FT-301に、オプションのAMユニットは付いていますか?
AGCスイッチの位置と動作
FAST:CW受信(尖頭値指示)
SLOW:SSB受信(平均値指示)
になると思います。


「追 記」
私の場合、整備作業を楽しむ事が優先で、実際の交信で使う考えはありません。出来ればAUXバンド、又は7MHzの水晶交換等で6MHz帯の短波放送受信などができればと思っていました。
整備して終りの可能性もあり、配達はご遠慮しようかなと思っていました。

Re: FR-101オーバーホール

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/04/23 (Wed) 18:40:00
AGCの記述は逆でした!

FT-301AM基板については明日確認してみます。
100W機の方に確かついていたような気がします

追記
確認したところ
FT-301S(10W)
程度 まあまあ ※個人の感想です。
AMユニット AMクリスタルフィルター実装
残念ながらCWフィルター未実装

FT-301(100W)
程度 そこそこ 
AM・CF・VOXユニット 未実装

以上です。
配達可能です。

            

第239回新潟6mAMロールコール

  • JG0GJG/鈴木
  • 2025/04/20 (Sun) 07:35:56
令和7年4月19日(土)20:00~
周波数:50.620MHz AM
設 備:IC-7100(12W)+V型DP
移動地:弥彦スカイライン大平園地(西蒲区)

※毎月第3土曜日開催

胎内市
・JH0IHH

新発田市
・JA0JQS

加茂市
・JE0BEW

燕市
・JH0RZG ・JF0TKF/0

長岡市
・JR0DBK/0

南蒲原郡田上町
・JH0RCM

新潟市
中央区 ・JA0BEJ ・JA9DMC/0
西 区 ・JH0MAQ
江南区 ・JA0FPT
秋葉区 ・JA0HHM
西蒲区 ・JA0BET/0 ・JA0GRW/0 ・JA0LIV
 
キー局を入れて16局の参加でした。

今回は短時間でしたが、右膝調子が悪くなってから初のザックを担いでの移動でした。少しずつ慣らして行こうと思います。 また、充電かけておいた430FMのリグを忘れてきてしまい、中継できず大変失礼しました。同軸ケーブルを忘れたことはありますが(これもたいがいですが)、リグの忘れ物は初めてでした。(^^;

Re: 第239回新潟6mAMロールコール

  • JA0HHM
  • 2025/04/20 (Sun) 11:17:55
JA0HHM@秋葉区です
当局コールサインHHMになります

Re: 第239回新潟6mAMロールコール

  • JG0GJG/鈴木
  • 2025/04/20 (Sun) 11:58:55
JA0HHM局大変失礼しました。ログには「HHM」とありました。
訂正させていただきました。これに懲りず今後ともよろしくお願いいたします。

2mAMオンエアーミーティング

  • JH0DDR/坂井
  • 2025/04/12 (Sat) 22:29:02
令和7年4月12日(土)20:00~144.48MHz AM

参加局
JG0GJG/0 新潟市中央区
JE0BEW  加茂市 
JA0GRW 新潟市江南区

キー局 JH0DDR 新潟市西区

以上4局でした。ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

Re: 2mAMオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2025/04/13 (Sun) 21:08:46
夜桜見物を兼ねてリュートピア空中庭園3から参加しました。
平場でも各局から良いレポートをいただき、喜んでます。
設備:IC-705(2.5W)+ロッドアンテナ(1m長)

ときの広場・新グループメーリングリストの開始

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/04/10 (Thu) 18:38:46
新たにグーグルのグループメーリングリストを立ち上げます。
前NTTメーリングリストのデータは完全消去となったため、参加局を改めて募集いたします。

参加登録各局との一斉メール送受信が出来ます。
移動運用、予定の変更、アイボール会などの連絡に使えます。

メーリングリスト登録ご希望の局は、ときの広場トップページ下部にあるメーリングリスト参加募集をご覧下さい。(掲示板上部のHomeから)

「ときの広場」グループメーリングリスト終了

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/04/07 (Mon) 09:45:22
NTTドコモのサービスを利用しました、ときの広場メーリングリストは、2025年3月31日をもって終了いたしました。NTTは、このサービスの利用が年々減少し、終了と判断したようです。
50局の登録がありましたが、新たなメーリングリスト再開は、検討中です。


「新メーリングリストについて」 4/7 22:00 記
グーグルのメーリングリストをテスト使用して見ます。
今後、数局の方々に使い勝手などの評価を頂き、OKなら採用したいと思います。

デジタルオンエアーミーティング

  • JG0GJG/鈴木
  • 2025/04/05 (Sat) 22:23:33
令和7年4月5日(土)20:00~ ※毎月第一土曜日開催
周波数:433.400MHz
移動地:信濃川左岸土手(南区獺ケ通)
設 備:FTM-300D、IC-705+MWhip
JG0GJG/0(代理コントローラー)

C4FMの部
・JH0RZG(燕市)
・JR0NVX(秋葉区)

DVの部
・JA0BET(西蒲区)
・JA0BEJ(中央区)
・JA0ELA(中央区)
・JA0LIV(西蒲区)
・JA0DMC/0(中央区)

DVモードで固定機をお使いの場合、①位置情報(緯度経度)を手入力②GPSをマニュアルに設定していただきますと、相手局との距離、方角が表示されて、より楽しくなると思いますので、ご検討のほどお願いします。

 クイズ・何型?

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/28 (Fri) 14:57:55
無線機には、空中線接続コネクターとして各種使用されています。
M型:HF~144MHz
N型:430MHz以上
BNC型:HF~430MHz・ハンデー機、小型機

「問 題」
BNC型はバヨネット方式で着脱が簡単ですが、M型のようにしっかりと締め付けられるネジ方式のものもあります。
BNC型と構造は同じで、ネジ方式にした型番は何でしょうか?
BNC型→〇〇〇型 (ヒント:どこか一文字が違います)

Re:  クイズ・何型?

  • JA0BET
  • 2025/03/28 (Fri) 20:11:47
BNCのファーストレターのBをBETのラストレターのTにする。

202503291430頃追記
BNCのNCは二人の考案者氏名の頭文字とヒントの(どこか一文字が違います)からBをA~(Bを除き)~Zまで「○NCコネクタ」で25回検索しようと思い、7番目のHまで来たところでコネクタメーカのカタログが出てきて答えにたどり着きました。


Re:  クイズ・何型?

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/28 (Fri) 20:26:14
う~ん。しゃれた回答ですね。正解です。
TNC型コネクターです。

6m SSBロールコール終了のお知らせ

  • JH0KWZ/ハットリ
  • 2025/03/23 (Sun) 19:23:17
第5土曜日に実施しています6mSSBロールコールですが昨年で一旦終了します(3月は実施しません)。
JA0FPT佐藤さんより引継ぎましたが2回だけの開催しかできませんでした。
お詫びします。

今後の予定は検討後お知らせします。

2mSSBオンエアーミーティング

  • JI0UCU/関本
  • 2025/03/23 (Sun) 06:34:14
2025/3/22(土)20:00~ 144.280MHz SSB
 参加局
・JA0BET 新潟市西蒲区
・JA0LIV 新潟市西蒲区
・JJ0RTC 新潟市中央区
・JH0DDR 新潟市西区
・JI0UCU(コントローラー)新潟市東区
以上5局の参加でした。ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

ラジオ放送100年

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/03/22 (Sat) 18:19:31
1925(大正14)年3月22日朝9時30分。 東京の芝浦にあった東京高等工藝学校(現在の東京工業大学附属科学技術高等学校)の図書室を仮放送所として、「JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります。」 との第一声が発信される。

コールサインがJOAAかと思いきや、JOAAは群馬放送の太田送信所だそうですね。

Re: ラジオ放送100年

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/22 (Sat) 22:37:26
群馬放送??
太田送信所は、AMラジオの送信所でしょうか。
群馬県にAM放送局はないのでは。
無線局検索で放送(AM)、群馬県で検索するとゼロです。

Re: ラジオ放送100年

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/22 (Sat) 23:18:16
ネット検索しましたら出て来ました。
存在しない架空の話の様です。(画像矢印部分)




↓↓↓ 群馬県と奈良県には、NHK及び民放のAM局はありません。
   なのでガセネタ扱いしやすいのかも。
   ネットは何でもありの世界です。注意。

Re: ラジオ放送100年

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/03/22 (Sat) 23:45:08
なんと!ガセネタでしたか!

AM民放の無い県もあるのですね。

 クイズ・価格の高い部品は?

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/20 (Thu) 15:04:41
先日、ICを購入しましたが、価格の安さに驚きました。
そこでクイズです。

① CMOSデジタルIC(TC74AC04P)
② 3Pラグ板(配線用、ベーク製)
③ ACコード用ブッシュ

1個の値段が一番高いのはどれでしょう。番号でお答えください。

Re:  クイズ・価格の高い部品は?

  • JA0BET
  • 2025/03/20 (Thu) 18:54:53
①300円/1個・②200円/1枚・③250円/10個で答えは①かな?

正解②了解しました。
①がネットで「【TC74AC04P 】 85円」なんてもありましたので修正かな?と思っていました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




Re:  クイズ・価格の高い部品は?

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/20 (Thu) 20:11:07
「答」
① CMOSデジタルIC 1個 ¥50円
② 3Pラグ板       1個 ¥80円
③ ACコード用ブッシュ 1個 ¥60円

正解は、②です。
ICは先日購入しましたが、ラグとブッシュは6年程前に購入した価格です。(新潟市内店)

Re:  クイズ・価格の高い部品は?

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/03/20 (Thu) 22:18:00
ダイエーのパーツコーナーが無くなってからは
長岡の部品屋さんか通販を利用することが多くなってきましたが、
新潟市でも結構色々手に入るのですね!

そういえば、17日にELA局を上所の某カーショップでお見掛けしました。
部品調達の途中だったのでしょうか?

追記

月曜と木曜に新潟市に集配に行ってます。
すると13日かもですね。
丁度駐車場から出られるときでした。

Re:  クイズ・価格の高い部品は?

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/20 (Thu) 22:43:16
上所のカーショップは、3月13日に行きましたが、17日で間違いなければ人違いでは…?
13日14:30に車のバッテリーを買い、家で交換し1時間後位に古いバッテリー(5年半使用)を持って再来店(廃棄処分)しています。
13日の数日前にも下見でショップに行ったような気がします。

 トグル回路・成功しました。

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/19 (Wed) 18:15:46
17日にTKF局の回路を製作しましたが失敗でした。
74HC04(CMOS)を使う回路で74LS04(TTL)を使用したからと思います。TTLとCMOSの違いによる閾値(しきい値)の差で動作しなったのではないでしょうか。

部品を求め白山浦の店に行くとLSタイプしかなくNG、東青山の店に行くとHCの高速版ICとかで74AC04N(CMOS)があり購入。
早速組み立てると正常に動作しました。同じ7404でもLSとHC、ACでは動作が異なる事を知りました。

TKF局が電源投入時、ON状態になるのが不都合と言っていましたが、解説ビデオ画像の14分45秒から初期状態の変更方法の説明があり、抵抗1本を追加すると電源ONでLEDはOFF状態で立ち上がりました。

久し振りにICを買いましたが、安さにビックリです。
成功=ゆっくり休めます。

Re:  トグル回路・成功しました。

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/03/19 (Wed) 21:26:45
JA0ELAさま

状態変更の解説があったのですね!
回路図だけ書き写すだけで、よく見ていませんでした(反省)

そんなトグル回路を使ったDDS VFOが完成しました。
トグル回路は5連スイッチの裏側に二階建てで格納してあります。
エンコーダープッシュ or SELスイッチプッシュで状態をホールドできるようになってます。

あとレベル不足の問題ですが2SC735-Y(hfe150)を2SC1815-BL(hfe350)に変更することで解決しました。

明日は工作で散らかった部屋の掃除です。

Re:  トグル回路・成功しました。

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/20 (Thu) 00:18:51
完成おめでとうございます。
型番はFV-101DDSですね。レベル不足解決、了解しました。

「京都中京災害通信」

  • JQ3KJH まいどです
  • 2025/03/19 (Wed) 15:15:49
先日、仕事で京都阪急烏丸駅近くをブラブラして
おりましたら、たまたま「京都中京災害通信」の
看板を発見しました。
看板には「アマチュア無線局・初音本部」略称:
初音アマチュア無線局、JL3YJGとありました。
アマチュア無線局も協力されているのですね、大阪府松原市では
聞いたことがありません。

3エリア移動無線は1%

  • JA0BET
  • 2025/03/18 (Tue) 10:31:49
3月16日Xの同窓会付添いで3エリアへ行ってきました。安土山山頂198m信長の城跡で移動運用と思いましたが悪天候で断念し、タクシーの中から石段をながめてきました。夜は10名の美女に囲まれ[も10ゴウまで]なんて深酒をしてしまいました。
無線はホテルからDスター京都嵐山430~新大430経由でJA0GRW局と交信、430FMで中京区の局と東山のJA0D…/3局と交信をしてきました。

Re: 3エリア移動無線は1%

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/18 (Tue) 14:48:14
ELA:電柱(殿中)でござる。
BET:美女でござる。
この差は、陣羽織を着ているからでしょうか。

Re: 3エリア移動無線は1%

  • JA0BET
  • 2025/03/18 (Tue) 20:20:52
陣羽織は「安土城主 信長の館」の来館者記念撮影用のものです。

 クイズです。

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/15 (Sat) 18:23:53
BET局恒例?の新年クイズがなかったので、考えて見ました。
レバーが上(右)、中央、下(左)の位置で3切り替えができるスイッチです。よく見るとスイッチ本体にはONしか書いてありません。

このスイッチを使って、3電源の切替えを行うには説明図の?(各電池の接続先)はスイッチの何番につなげばよいでしょうか。
スイッチ側は5ヶ所、電池側は3ヶ所ですが、残りのスイッチ2ヶ所の接続がポイントです。

・1.5V電池 ・・・〇番
・9V電池 ・・・〇番
・12V電池・・・〇番
・〇番と〇番を接続(ヒントです)
〇に入る数字をお答えください。


↓↓ 正解です。(正解画像に入れ替えました)

Re:  クイズです。

  • JF0TKF
  • E-mail
  • 2025/03/16 (Sun) 20:10:19
クイズの回答です。
・1.5V電池 ・・・6番
・9V電池 ・・・4番
・12V電池・・・1番
・3番と5番を接続(ヒントです)

ロータリースイッチを使わずに3つの状態を作れるのは便利ですね。

私も今回DDSーVFOを製作するにあたって便利な回路を見つけたので紹介します。

周波数のステップ(桁)を切り替えるのに、あるボタンを押しながらエンコーダを動かす必要があります。
レイアウトにもよりますが両手を使う必要があります。
ボタンを押したままの状態をホールドできる回路を探していました。
オルタネイトタイプのスイッチを使えばいいのですが、エンコーダにプッシュスイッチの付いたものとこの回路を使って片手で操作ができるようになりました。

youtube
https://youtu.be/Kcs8pv5tIrI?si=ns4WieBYa74VUfBx

Re:  クイズです。

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/17 (Mon) 01:03:19
動画の回路で作って見ましたが、失敗しました。
ICは74HC04ではなく、74LS04Nですが問題ないと思います。
CRの定数は回路図の通りの値ですが、LEDがON状態でSWを押してもOFFになりません。配線ミスかな?
0.1uFを10uFにすると瞬間消えます。回路動作の理解不足ですね。

Re:  クイズです。

  • JF0TKF
  • 2025/03/17 (Mon) 08:44:02
JA0ELAさま

私も詳しい動作原理を理解していないのですが
74HC04では正常動作しています。
74HCと74LSではHIとLOの閾値が微妙に違うのかもです。

私は電源投入時にON状態になるのが不都合なので、もう一回インバータを通してホトカプラでスイッチングしています。

Re:  クイズです。

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/17 (Mon) 11:49:21
HCタイプはCMOS、LSはTTL、この辺の差でしょうか。
探しましたらSN7404Nもありましたが、入替えても同じす。
足ピンが黒ずみ、使う事はないと思っていた各種ICですが、50年程が過ぎて使う事になるとは・・・。

【お知らせ】第239回新潟6mAMロールコール中止&延期

  • JG0GJG/鈴木
  • 2025/03/14 (Fri) 09:07:24
令和7年3月15日(土)開催予定の
第239回新潟6mAMロールコールは家庭の事情により
中止とし、4月19日(土)に延期させていただきます。
急で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

D-STAR QSO PARTY 2024

  • JR0QWW/井口
  • E-mail
  • 2025/03/04 (Tue) 12:44:22
表記のQSO Partyの結果発表が行われましたね。
久しぶりにD-STARでの交信がたくさんできて画像交換もできてよかったです。

…で、結果を見てみましたらJA0BEJ/山宮さんがコールサイン入りのトロフィーをゲットしているではありませんか!素晴らしいですね。

また次回も出てみたいと思いました。
山宮さん、おめでとうございました。

https://www.icom.co.jp/event/dqp2024/

Re: D-STAR QSO PARTY 2024

  • JQ3KJH まいどです
  • 2025/03/10 (Mon) 13:05:31
JR0QWW/井口様
初めまして、JQ3KJHまいど中村です。
先日、D―STARをデビューしたのですが。

以下の内容で「教えていただけると幸いです」

使用機器:ケンウッドT-75
・画像を送ることができるのですか?
・リフレクターターミナルモードでトライした時
 「クラブ向けサーバーに入っています」と連絡が
 ありました。
 ワイヤーズのALL JA CQ ROOMの
 様なサーバーがあるのでしょうか?
・井口様は新潟430を利用されているのでしょうか?

以上です。

Re: D-STAR QSO PARTY 2024

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/10 (Mon) 21:09:36
JQ3KJH局、ご活躍ですね。2月21日の問合せに回答しましたが返信がなかったので、その後どうされたのかと思っていました。
Dスター運用出来るリグはあるのですがFT8専用で使っています。

Re: D-STAR QSO PARTY 2024

  • JQ3KJH まいどです
  • 2025/03/12 (Wed) 12:03:24
皆様お忙しい中、HF無線機・QSLカード等の問合せで回答をいただき誠にありがとうございました。
おかげさまで100%ではないですが理解することができたと思っております。
感謝しています。
今後もお力をお借りすることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ただHF帯対応環境ユニットはまだまだ先(理由:費用面、アンテナ設置で家族の許可に時間が必要)になりそうなので、
まずは手軽・低コスト・家族の許可は必要が無く・遠距離の皆様(ときの広場)と会話できる環境を準備しました。

環境はワイヤーズX、Dスター、リフレクターターミナルモードになります。
ワイヤーズXは2024年9月から利用し、DスターAndターミナルモードは
2025年3月からスタートしております。
ときの広場の皆様は、Dスターですと新潟430or長岡430になるのでしょうか?よく利用されているレフレクターサーバーは?教えて頂けますか。

以上です。

2mAMオンエアーミーティング

  • JH0DDR/坂井
  • 2025/03/08 (Sat) 21:00:50
3月8日(土)20:00~ 144.48MHz AM

参加局
JA0BET  西蒲区
JH0RZG  燕市
JA9DMC/0 中央区 
JA0GRW 江南区
JR0WLU  田上町
JR0NVX 秋葉区

コントロール JH0DDR

以上7局でした。各局ありがとうございました。
次回もたくさんの局の参加をお待ちしています。


 免許不要・WIRES-X運用

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/03/03 (Mon) 19:17:20
インターネットを利用した通信に八重洲のWIRES-Xがあります。
その運用形態の一つにアンテナは不要で送信電波も発射しないものがあります。しかし、C4FMの無線機を使用しての通信となるため従事者免許、局免許が必要とされていました。

無線機から電波が発射出来ないように改造(終段停止、送信制御停止等)すれば免許不要で出来ますが、もったいないです。
何かそれに代わる機種はないかと調べましたらありました。

関東のハムフェアーで販売されたようですが、無線機なしでWIRES-Xにアクセス出来るマイクインターフェースユニットがありました。

最後の難関は、ユーザー登録にはコールサインが必要なんです。

CRT から LCD へ

  • JA0FPT
  • 2025/02/27 (Thu) 18:59:51
JH0WCZ/高山さんの遺品のIC-780、長らく手を付けなかったのですが、やっと重い腰を上げました。ブラウン管が✕で5インチ640x480のLCDに交換。やっと日の目を見ました。

Re: CRT から LCD へ

  • JA0ELA
  • Site
  • 2025/02/28 (Fri) 00:55:43
ブラウン管は焼き付きがないようですね。780は10年ほど使いましたが、手放す時は焼き付いていました。

VU帯カートラ6台の点検修理を頼まれ、今ほど終了です。3日間かかりました。目がぼやけて駄目ですね。