ときの広場掲示板
Total:803408
一覧(新規投稿)
Home
ワード検索
使い方
携帯へURLを送る
管理
あがの
JG0GJG/鈴木
2025/07/08 (Tue) 14:57:58
もがみ型護衛艦の6番艦「あがの」が新潟港に寄港したので、見に行きました。
ユニコーンアンテナが目を引きます。HF帯のワイヤーアンテナは見受けられず、ホイップアンテナのみのようです。その、ホイップアンテナですが、垂直ではなく、てんでバラバラな角度になってます。見た目はいまいちですが、何か理由があってのことだと思います。理由が気になります。Hi
ワイヤーのようなものが見えますが、信号旗掲揚用のワイヤーのようです。
Re: あがの
JA0ELA
Site
2025/07/08 (Tue) 17:25:50
・ホイップ系のANTは、他の設備の機能を邪魔しないよう、可倒式になっているのではないでしょうか。
・ユニコーンANTが立っている四角い土台(船体)部分にレーダーが4面付いているように見えます。
レーダーに近い垂直系ANTは障害となるので傾けているのでは?(固定式)
Re: あがの
JG0GJG/鈴木
2025/07/09 (Wed) 09:30:56
もがみ型各艦の画像をネットで見て見ると、同じような状況で、垂直になってるのは見かけません。なので、これが仕様なのだと思います。
自艦のレーダーとの干渉を避けるとともに、相手からのレーダー波を散乱させるのかと思いましたが、さすがにそれはないか。いずれにしても、垂直でないのはなんとも違和感ありです。Hi
Re: あがの
JA0ELA
Site
2025/07/09 (Wed) 23:50:14
ネットに、「あがの」の俯瞰画像がありました。
他の艦のホイップ系ANT機構の画像と比較すると、大きさの差はあれ同じような機構になっていると推測できます。
傾いているエレメントの根元が赤い。エレメントからワイヤーが伸びている。などが見えます。(あがのの画像)
必要によって傾きを変えられる可倒式のANTと思います。
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)